北海道情報誌 HO [ほ] オフィシャルサイト
HO [ほ] 懐かしい、新しい。ヒトにマチに、ほっと温もる
HO [ほ] は、北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを、独自の視点で紹介する北海道の総合情報誌です。
北海道への観光はもちろん、道民も目からウロコの情報をお届けします。
トップページ バックナンバー TOHOHO日記 ご意見・情報募集  
TOHOHO日記
訂正いたします
2010.3.26
3月25日に発売になりました「HO 桜里のうまいもん号」p66でご紹介しました、新ひだか町静内の「お料理 あま屋」さんの記事で、エリアの部分が「浦河」となっていますが「静内・浦河」の「静内」が抜けていました。お店の関係者及び読者の皆様にわかりにくい表記になってしまったことを深くお詫び申し上げます。

その土地ならではの、とろける甘さの春ウニと軟らかくジューシーなひだかホエー豚が食べられるのは、静内の「あま屋」さんです。
浦河の手前の新ひだか町にあります。
読者の皆さま、地図を確認の上、間違えずに辿り着いてくださいね。


(編集部)
ページTOPへ
鳩山総理、現る!?
2010.3.19
去る3月12日、いろいろな意味で日本中をお騒がせしている、鳩山夫妻が札幌にやってくると聞いて、即座に取材に駆けつけてきました!

場所は札幌PARCOさん。到着してみると、そこはあの、ビートたけし編集長、所ジョージ副編集長のスクープマガジン「ファモーソ」の世界が広がっているではありませんか!!

なぜここに鳩山首相が?と待っていると、10時オープンと同時に幸夫人らしき人物とともに登場!ファモーソ3発売の記念に鳩山首相の本拠地、北海道を盛り上げるべくやってきたのだとか。

PARCOに来たお客様を丁寧にお出迎えし、「鳩山を見捨てないでくださいと!」と総選挙並みの懸命なアピール。

ここまでの飛行機代をお母様にもらってきたなど、ご本人並みのエピソードを明かしてくれました。ご本人並み? というと・・・皆さん、もうお気付きですよね。この方は、「鳩山由紀夫」首相ではなく、「鳩山来留夫」さん、「幸」さんではなく「似幸」さんご夫妻です!どうやらビートたけしさんから「北海道はお前に任せた!」と言われ、友愛を広めるべくやって来たのだそう。前日の夜には、似幸夫人に内緒ですすきのへ繰り出し、友愛を広めてきたそうな。この青マネキネコ祭にはその名の通り、青マネキネコ神社も建立しています。ちなみに、来留夫さんも青マネキネコストラップをつけて行ったところ、早速ご利益があり、すすきのでモテモテの夜を過ごしたそうです。

こちらの青マネキネコ祭では、プライベートでたけしさんが所さんに贈った絵や、くだらなーい二人の遊びから生まれた貴重なグッズなど、ここでしか見ることのできないお宝が盛りだくさん。お宝なのか? と一瞬疑ってしまいますが、これは間違いなくお宝です!
グッズの販売もしているので、今こそ手に入れるチャンスです!


(まなみ)
ページTOPへ
ライブ情報@FAMOUS DOOR
2010.2.3
昨年12月に発売した「別HO 札幌10区あなたの街の気になるお店」は、
もうご覧いただけましたか?
昔ながらの洋食店から気取らず使える居酒屋まで102軒がそろうので、
店選びに迷ったときにはぜひご参考に!

その関連でひとつお知らせを。
「別HO」P44で紹介している「FAMOUS DOOR(フェイマス ドア)」さんで、
本格派トランペッター・MITCH(ミッチ)さんのライブが、
2月26日(金)に行われます。

昨年7月に開催された「JAZZ SAPPORO」のトリを務め、
会場をヒートアップさせたMITCHさん。
ストリート仕込みのエネルギッシュなトランペットとヴォーカル、
そして客席を興奮の渦に巻き込むエンターティナーぶりは、
一見の価値ありです。
ニューオリンズの伝統的なフードやドリンクを楽しみながら、
雰囲気たっぷりのライブを満喫してみては?

(みき)

※「BUDDY BUDDY」(バディバディ)でも同様のライブが開催予定です(詳しくは下記)。

2月26日(金)
時間:20:00〜
会場:FAMOUS DOOR
住所:札幌市北区北24条西4丁目2-3

2月25日(木)
時間:20:00〜
会場:BUDDY BUDDY
住所:札幌市中央区北2条東1丁目 パラダイスビル

料金:前売3000円(1ドリンク付き)、当日3000円、2daysバリューチケット4500円(2ドリンク付き)
問合:011・736・2002(FAMOUS DOOR) 011・271・8882(BUDDY BUDDY)
ページTOPへ
イベント報告
2010.1.29
今年から月刊化ということもあり、
ますます気合が入るわが社です。
HOの28号、B級グルメ特集の第3弾はご覧いただけたでしょうか?
まだの方は是非読んでみて下さいね。
今年もHOをよろしくお願いいたします!

さて、昨日は夢のような素晴らしいイベントがありました。

「メディアパートナー」ということで、
HOの温泉パスポートのページでいつもお世話になっている
シェラトンホテル札幌さんにて開催された新規開業ホテルと
1月1日より就任された佐々木美和子総支配人のご紹介のパーティーに、
編集部の先輩である(しずか)さんとご一緒に参加させていただきました。

ホテルの綺麗さ、広さにもびっくりでしたが、
出されたお料理たちにもびっくりでした。
和洋中、さらにはスイーツまで!!
中でもワオ!と声をあげてびっくりしたのがこの、


さっぽろ雪まつりケーキ。
キャンドルみたいに細かな作りで可愛い!

さっぽろ雪まつりと間もなくのバレンタインにちなんで、
全てチョコレートを使用して作られたそう。
雪だるまの下段はたっぷりのガナッシュクリーム、
上段はチョコレートムースがジュルr…スミマセン。
書きながら余りに美味しそうでよだれが…

全体はホワイトチョコでコーティングされています。

ちなみに手に持っているボードには雪まつり期間が
書かれているのです。
ニクイ演出ですね!

このさっぽろ雪まつりケーキは、
以前パンの特集をしたHOの23号でお世話になった
シェラトンホテル札幌 1階 
ベーカリーショップ「ノース・クレスト」

にて、450円で2月1日〜11日まで期間限定で
販売されます。
売り切れないうちに是非!!

余談ですが、みなさんならこの子を…その…、
どこから召し上がりますか?(笑)
帰りにおみやげでいただいたのですが、
勿体なくってすぐ冷蔵庫にINしました。
(もう家族に食べられてたりして)

私なら多分、まず帽子から…
次にボードを…
そして…頭と体を分けて…ひと思いに…

ああ、食べちゃうの勿体ない(;_;)
でもすんごい美味しいんだろうなあ。

いよいよ来週からさっぽろ雪まつり。
あったかい格好して雪像見て、
最新号のHOを片手においしいものたくさん食べて、
温泉入って(笑)、
思う存分冬を楽しみましょう!

帰ったらケーキまだありますように…。。

(みほ)
ページTOPへ
いよいよ 年末
2009.12.25
いよいよ、年の瀬も押し迫ってきましたね。
皆さま いかがお過ごしでしょうか?

私ども ぶらんとマガジン社は、昨日クリスマス・イブに
「札幌10区 あなたの街の気になるお店」
を発売いたしました!!

「普段、通りがかりに見て気になっているけど
なかなか勇気がなくて入ったことないんだよなぁ…」
というお店を集めて1冊の雑誌にしてみました。
皆さんのクリスマスのご予定がどんなふうになっているかわかりませんが、
ぜひ、
『本屋に立ち寄る(HOの別冊を手に取る)』
を、スケジュールに組み込んでくだされば嬉しいです。

札幌市内の方々はもちろん、
市外の方も札幌に行く時にはきっと活躍する1冊になるかと思いますので
ぜひ、一度ご覧くださいませ。
通常のHOと同様、道内各地書店・コンビニで取り扱っております。
また、こちらのホームページからも購入できます(送料無料)。


話は変わりますが、年末といえば…
やはり「紅白歌合戦」という方も、多いでしょう。
いつも、HOにご協力いただいているHBCラジオさんで、なんと
紅白歌合戦が開催されていることをご存知でしょうか?
1999年に第1回を開催し、今年で11回目。
番組出演者・関係者さんが、いつもラジオを聞いてくださる方々に感謝の意を込めて
歌い、踊り、さらにそれを競い合います。

ちなみに昨年はこんな感じ…


桜井アナウンサー、卓田アナウンサー、DONさんによる
「羞恥心」のパフォーマンスです。
熱唱!! すごい! 感謝の気持ちがにじみ出てますね(笑)

今年も、HBCの顔「もんすけ」を筆頭に、HBCラジオのレギュラー陣たちが
聴取者への愛に溢れたパフォーマンスを見せてくれるそうです。
紅白、各組のキャプテンは
お馴染み「カーナビラジオ午後一番」のYASUさんと山根あゆみさん。
番組は、以下の日程で公開生放送されます。

『2009 カーナビ紅白歌合戦』
 12月30日(水) 12:00〜15:00(公開生放送)
  出演者:もんすけ、YASU、山根あゆみ
       などなどHBCラジオ出演者・関係者

歌合戦の生中継後は、出演者4名による歌合戦の大反省会の模様も生放送されます。

 『カーナビ紅白歌合戦 反省会』
  12月30日(水) 15:40〜16:00(生放送)
   出演者:YASU、山根あゆみ、大森俊治、関博紀(順不同)

ここでは、面白い裏話、楽屋ネタなどもきっと聞けるはず。

年始の準備のBGMには、ぜひHBCラジオの紅白歌合戦を!
笑いすぎて、逆に仕事が中断されちゃったりして…
でも、「笑う門には福来る」と言いますから、
HBCの歌合戦を聞けば、きっと来年いいことがいっぱいおこること間違いなしですよ。

(みさと)
ページTOPへ
 
最近の記事
2016.4.30
2015.12.15
2015.11.30
2015.8.25
2015.8.25
月別アーカイブ
カテゴリ
 
【定期購読、バックナンバーご購入をご希望の方へ】
Copyright burant magazine sha Co,. Ltd.